仮想通貨を狙った「投資詐欺」、マッチングアプリを利用した「国際ロマンス詐欺」にも注意

2021年6月2日

2021.05.07のニュース記事

 投資詐欺は昔から存在します。例えば、「100万円出資したら毎月10%の利息をもらえます」「会員権を買って他の会員を紹介したら手数料の一部が毎月もらえます」「絶対儲かる投資情報を販売します」などさまざまな方法で勧誘してきます。従来は標的者の現金が狙われていましたが、現在、ビットコインなどの暗号通貨を狙うことがトレンドになっています。

 暗号通貨は仮想的な通貨をコンピューター上で利用します。物理的な貨幣がないので持ち運びに苦労する必要がありません。仕組み上、送金してしまったら取り返すことはほぼ不可能です。匿名性が高いのも特徴で、当然のようにサイバー犯罪者がこぞって利用するようになりました。

金融庁や消費者庁も注意喚起、暗号通貨を狙った「投資詐欺」の手口 – Impress Watch

暗号資産(仮想通貨)を用いた投資詐欺への注意喚起に関するニュース記事です。

現在、詐欺では現金以外に「仮想通貨(他に電子マネーなど)」が狙われるケースも多くなってきました。

仮想通貨を狙う詐欺の一番の防御策は「仮想通貨に興味を持たない、使わない」ことではないでしょうか。

仮想通貨(主にビットコイン)は海外との取引だったりアドレスで送金できるなど使いやすい面もありますが、現状では儲ける手段という面が強いため「仮想通貨で儲けよう」という気がなければ使わなくてもよく、そもそも登録だの本人確認だのが面倒ですからね。

しかしこういった仮想通貨に興味を持たない人が引っかかる可能性があるのが「国際ロマンス詐欺」とも言われているマッチングアプリでの出会いを利用した外国人による投資詐欺かもしれません。(※本サイトでも紹介したことがあります)

マッチングアプリ悪用した中国人女性の投資詐欺で被害者が続出 1億円以上の損失も

この詐欺の手口では仮想通貨での儲け話が騙しのネタとして使われます。

登録の方法や入金など詐欺師が指示してくるので、仮想通貨に興味がない・使い方を知らない人でも引っかかる人はその通りにやってしまいます。(※儲け話自体が全くの架空のため引っ掛かっている人は相手が用意した口座に入金しているだけでそのままお金を騙し取られます。)

そもそも投資自体が確実に儲けられるものではないですし、仮想通貨に限らず他人から勧められた儲け話に簡単に乗らないように十分気を付ける必要があります。